2019年05月24日

風邪のみかた

今週末は5月なのに7月なみの
真夏日が予想されてます。
大半の人は夏の暑さの体に慣れていないので、
熱中症にはくれぐれも
注意してください。

4月、5月と寒暖の差が激しかったので、
連休明けから、
風邪をひいてる方、自分で自覚症状がなくても
風邪が体に入り込んでいる方が多いですね。

特に喉に痛みがある人、
肺が乾燥してでる空咳の人が多いようです。

花粉や黄砂に過敏に反応して
風邪だか花粉症だか分からなくなってますね。

風邪の治療のコツは、
風邪の深さに合わせて治療することです。

傷寒論という中国の古典には風邪は太陽経、陽明経、少陽経、
太陰経、少陰経、厥陰経に入ると言われています。

これは、病の浅さ深さをいい、浅いところの表から、深いところの裏
をいいます。どこに風邪が入っているか調べ、そこに意識を合わせて
施術することで結果が違うんですね。

漢方薬もこのような見方で選びます。
邪のありところを捉えることが治療のポイントとなります。





  


Posted by 安藤はり灸 at 17:15 │コメントをする・見る(0)健康

2019年05月17日

着床しやすい環境の作り方②

前回着床しにくい原因のひとつとして、
子宮内膜の厚さがきちんとあるか
ということをお伝えしましたが、

着床障害の原因として子宮内膜が硬いというのがあります。
これはどういうことかというと、
子宮筋腫とか子宮腺筋症の方は内膜が硬くなってる人が多いです。

こういう人は月経血の状態でわかります。
月経痛がひどく出血量が多くなることが多いですし、
血塊もあります。

多発性筋腫だと子宮の収縮がうまくいかず
月経が長引く傾向になります。

漢方医学では胞宮瘀阻といい、瘀血が子宮にあるといえます。

瘀血をとることを第一において、
状態によっては補血もしながらみていきますが、

粘膜下筋腫の場合は手術も必要かもしれません。

手術するにしても術後の経過をよくするためには、
鍼灸漢方薬療法で体力をつけることは良い方法です。

漢方薬は芎帰調血飲第一加減や宝宮泉、冠心逐瘀丹などで
活血化瘀します。

鍼灸で血流を改善し漢方薬で活血化瘀することで
子宮内膜がフカフカのベッドのようになってきます。


  

→続きを読む



Posted by 安藤はり灸 at 12:01 │コメントをする・見る(0)子宝

2019年05月10日

マタニティーケアもお任せ

妊娠中の体調の不具合、体のトラブルなど、
普段なら薬に頼るのに妊娠中は安易に飲めないですよね。

そんな時は鍼灸、漢方薬など体に優しい方法があります。

マタニティーケアで通われている妊婦さん。
5月の下旬に出産予定です。

月に2回ほど体調管理のために来院されてます。
予定日より3週ほど早いのですが、
初産が帝王切開だったので
今回も帝王切開の予定です。

去年の10月に体外受精して、移植当初に胃腸風邪にかかり
どん底の体調不良。判定が危ぶまれましたが、無事着床。
しかも双子の赤ちゃんを授かりました。

というのも、グレードのいいものと
それより少し劣るものと2個戻したところ、
2個とも着床されました。

つわり、腰痛、肩こり、便秘、風邪、むくみ、だるさなど、
お体の不具合にマタニティケアをさせていただき
出産月を迎えることができました。

元気なお子さんが生まれることをお祈りしています。


  

→続きを読む



Posted by 安藤はり灸 at 11:00 │コメントをする・見る(0)子宝

2019年05月05日

肩を大きく回すコツ


令和時代が始まりました。

新規一転、気持ちを新たにして新しくなにかを始めるには、良いタイミングですね。
健康や妊活をサポートしている当院も、もっともっと治療技術を磨き、
皆様に役立つ情報を発信してきますので、よろしくお願います。

東洋医学では「未病を治する」という言葉がありますが、
肩こりを改善することで、多くの病の芽を摘むことができます。

肩が凝ったとき、自分で肩回しする事があると思いますが、
これを最大限に効率よく動かす方法があります。

先ずは普通に肩を回してみてください。
肩甲骨の動きが小さくあまり動いてる感じがしないですね。
次に肩先に手の指を当てて肩を回してみてください。
そうすることで腕の動きが制限されるので、
肩甲骨の動きがより大きくなったと感じられると思います。


ちょっとしたことですが、これだけの事で違いが感じられると思います。試してみてください。  

→続きを読む



Posted by 安藤はり灸 at 09:00 │コメントをする・見る(0)健康

2019年04月26日

三陰交のセルフ灸

不妊暦10年の方。生理4日目で来院。
下腹部でとくに左右の鼠蹊部の上に張った感じの圧痛があり、腰は鈍痛がする。
肩から首が凝る。とくに後頸部からこめかみにかけて痛み、
目の奥が引っ張られるような痛みがある。
左の脇腹がつっぱり肩関節の挙上がしにくい。
寝つきもわるく、夢をよく見る。

脾虚肝実症で治療(色々な症状を分析し集約して証をたて、それに基づいて治療する)

鍼灸治療をした後、自分でできる三陰交のセルフ灸をお勧めしました。

三陰交は3つの経絡が交わったツボで
足の内くるぶしから指4本ぐらい膝のほうに向かい
脛骨と言う骨の後ろにあります。
生理痛のひどい人は指で押さえるとぽこんと凹むような大きな窪みがあり、
ここに自分でお灸をすることで生理痛が楽になります。

月経を整えることを調経といい、女性の健康管理のバロメーターにもなります。
三陰交は子宮の血行を良くし、生理痛、生理不順や更年期障害の改善。
胃腸障害や冷えやむくみにとても効果のあるツボです。

もちろん妊活にもとても重要なツボです。





  

→続きを読む



Posted by 安藤はり灸 at 19:00 │コメントをする・見る(2)健康

2019年04月23日

着床しやすい環境の作り方

着床しやすい環境の作り方

着床しやすいとは言葉を変えれば赤ちゃんが育ちやすい環境を作り上げることです。

しっかり整えていけば子宮卵巣は若くなります。

着床障害で問題になるのはまず内膜の厚さがどれくらいになっているか、
病院で治療を受け、排卵した時点で黄体ホルモンを投与していても
内膜が10ミリもない方がいます。

このような人は高温期や生理前、排卵時などに不正出血しやすく、
東洋医学的に言うと気血両虚の人が多いです。

こういった方は、まず体力をつけて妊娠に備えるための身体作りが必要です。

ホルモンは血流によって子宮や卵巣に届きますから、血流が悪ければ目的の場所でうまく作用できません。
鍼灸で血流を良くし、漢方薬で血を増やしましょう。
  

→続きを読む



Posted by 安藤はり灸 at 14:41 │コメントをする・見る(0)子宝

2019年04月18日

不妊症の鍼灸治療効果はどれくらいありますか?

鍼灸治療の施術内容は自然妊娠を望む方や、人工授精、体外受精をされる方でも、基本的にはやる事は変わりがありません。

アメリカの生殖医療学会のデータによると移植の際、鍼灸治療を行った場合の妊娠の確率は43%まで上がり、鍼灸治療をしない時は着床率は26%だったとの報告があります。

日本では明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)のデータによりますと、過去5回以上体外受精をして1度も妊娠したことのない人114人を集めて、一定期間に鍼灸治療をした結果49人が妊娠し、その確率は43%だった、との報告があります。

このように客観的なデータがあるのも鍼灸の強みであり、安心して治療を受けていただけると思います。  


Posted by 安藤はり灸 at 11:00 │コメントをする・見る(0)子宝鍼灸

2019年04月15日

自然妊娠のために必要な4つの検査

妊活を始めるにあたって、最初はまず自分の体がどういう状態になっているか知ることが大切ですね。

病院での不妊治療では以下のようなもがあります。

1、子宮卵管造影検査

これは卵管のつまり具合を診る検査で、完全に詰まっていると自然妊娠は無理です。
卵子と精子が出会えないからです。

2、排卵検査

卵胞は20㎜ほどで排卵します。この卵胞の大きさのチェック。生理開始から12目、遅くても18日くらいにします。

3、フーナーテスト

性交後12時間以内の子宮頸管粘液を調べ、子宮の中を精子が行けるかどうかをみます。
これが陽性だと自然妊娠、タイミング、人口受精で授かることは難しくなります。

4、精液検査

これは男性の検査で精子の数、精子の運動率、奇形率をみます。
近年では不妊症の原因は男女比は6対4とか5対5ともいわれています。

妊娠するためにできる2つのこと

1、内面から体調をあげる。
食事、漢方薬、サプリメント

2、外面から体調をあげる。
鍼灸治療、マッサージ、ヨガ、運動

などがあります。自分に合ったものを無理なく取り入れるといいですね。
  


Posted by 安藤はり灸 at 11:00 │コメントをする・見る(0)検査

2019年04月09日

卵管のつまり

卵管は卵子と精子が出会う場です。

卵管が閉塞したり狭窄していると自然妊娠や人工受精で妊娠に至るのは難しいです。

卵管の太さは外径はスパゲティーの麺位、内径は髪の毛1本の太さです。
非常に細く繊細な部分といえます。また、卵管は卵巣とつながってはいません。

排卵の時、卵巣から飛び出た卵子を卵管采が受け取るのですが、つながっていないので取りこぼしがあります。
これをピックアップ障害といいます。これも不妊症の原因のひとつです。

キャッチされた卵子は蠕動運動によって運ばれ、卵管の中で精子と出会いめでたく受精となります。
ところが、卵管が閉塞してたり、狭窄していると受精ができません。

卵管が閉塞する原因は腹部手術による癒着やクラミジア感染などの感染症、子宮内膜症があります。

狭窄する原因としては子宮内膜症で血流が悪い場合や、ストレスによる自律神経の乱れが卵管本来の役目を果たさなくなり、卵管を逆流した血液が内部にこびりつき、汚れが落ちなくなるから狭くなってしまうということです。

卵管が完全に詰まる前に鍼灸や漢方薬の治療はとても有効な手段であります。  


Posted by 安藤はり灸 at 11:00 │コメントをする・見る(0)子宝

2019年04月06日

500万個

500万個ありますが…

これは何の数かわかりますか?
実は原子卵胞の数なんです。

妊娠5ヶ月から6ヶ月の女の子の胎児で、既に持っている数が500万個から700万個といわれています。
それが出産する時には200万個になり、思春期の頃になると30万個から40万個になるんです。
1ヵ月1000個ずつも減ってしまいます。

原子卵胞は単細胞で細胞分裂して数が増えない細胞なんですね。胎児のときが最高なんて神秘的ですね。

思春期になり生殖のためのプログラムラムが機能し始めると、卵胞を刺激するホルモンが出始め、その刺激を受けて卵胞はだんだん成長、成熟していきます。

原子卵胞から排卵に至るまでの立派な卵胞になるには約180日かかるといわれています。
そしてその中で1番大きな卵が卵胞を突き破って、卵巣の外に飛び出します。これが排卵です。

1個の卵子が排卵するのに20歳代で1000個、30歳代で500個、35歳代で100、40歳代10個から選ばれているといわれています。

1つの良質な卵子が成長するのに約90日、原子卵胞からは180日かかります。
排卵日にはすでに3周期後の卵胞が成長を始めています。妊活してる方には「良い卵を作るには最低3か月から6か月はかかりますよ。」と
、お伝えしています。



iPhoneから送信  


Posted by 安藤はり灸 at 11:00 │コメントをする・見る(0)子宝